“一宮電機”って聞いたことありますか?
実は私たちの技術は、自動車や家電、
産業用ロボットなど“世界中のモノを動かす力”に
深く関わっています。
ここでは、私たちの 経営理念 や 強み を
ギュッと圧縮してご紹介。
3分後にはきっと“この会社、ちょっとすごいかも”と
思ってもらえるはずです。
“一宮電機”って聞いたことありますか?
実は私たちの技術は、自動車や家電、
産業用ロボットなど“世界中のモノを動かす力”に
深く関わっています。
ここでは、私たちの 経営理念 や 強み を
ギュッと圧縮してご紹介。
3分後にはきっと“この会社、ちょっとすごいかも”と
思ってもらえるはずです。
1960年の創業以来、
一宮電機は“地方から世界へ”という想いを胸に、
モータづくりを通じて地域とともに
成長してきました。
本社がある兵庫県宍粟市一宮町を中心に、
若い世代の力を活かしながら、
ものづくりの新たな可能性を切り拓いていく
――それが私たちの原点です。
この理念は海外の拠点でも息づき、
進出先の地域社会にも貢献を続けています。
自動車や家電、産業用ロボット、
さらには再生可能エネルギーを生み出す装置まで
――現代社会では、
モータなくしては成り立ちません。
なかでも日本のモータ産業は
世界トップクラスのシェアと技術力を誇り、
日々新しいイノベーションが生まれています。
その最前線に挑み続けるのが、
私たち一宮電機です。
一宮電機の最大の強みは、モータづくりに必要な主要工程をほぼすべて社内で行うこと。
設計・試作からコアプレス、巻線、樹脂成形、粉体絶縁塗装、そして最終組立まで、いわば “All Made in ICHINOMIYA” の一貫生産体制です。
これにより、試作品を素早く作ったり、顧客のカスタム要望に柔軟に対応したり、品質を徹底管理したりできるのが大きな強み。
他社には真似できない迅速さと対応力が、“顧客満足度の高さ”につながっています。
私たちのモータは、自動車の電動パワーステアリング(EPS)から、産業用ロボット、
さらには家電製品の小型モータまで、幅広い分野で採用されています。
技術研究所(兵庫県たつの市)でのR&Dと、社内一貫生産体制で培ったノウハウを活かし、
顧客の細かい仕様に合わせた “オーダーメイド” が可能。
日産やホンダなど大手自動車メーカーのモデルにも多数搭載されており、
“あのクルマをスイスイ動かす力” が、一宮電機から生まれているのです。
国内の兵庫・鳥取エリアだけでなく、タイやフィリピンにも生産拠点を持ち、
グローバルに高品質なモノづくりを展開している一宮電機。
その根底には、“地元とともに発展する” という理念があります。
海外の拠点でも現地の雇用や地域社会への貢献を重視し、
日本でも中山間地域である宍粟市一宮町に根を下ろし、若い世代の活躍の場を創出。
まさに “ローカルとグローバル” を両立させる独自の企業スタイルで、
これからも世界に新しい価値を届けていきます。
一宮電機って実際どれくらいの規模?
どんな実績がある?
気になるデータを一挙公開します。
会社の成長力や強みを、数字でご覧ください。