一宮電機は、“All made in ICHINOMIYA” の
モノづくりを支える社員一人ひとりの成長を
大切にしています。
ここでは、私たちの人事制度と
育成プログラムをご紹介。
“モータの基礎から学べる研修” や
“公正な評価・報酬制度”によって、
あなたのキャリアをしっかりとサポートします。
人事制度
等級制度
明確な等級制度で、キャリアアップが見えやすい
一宮電機では、人事評価の結果にもとづいて役職を決定する 等級制度 を導入しています。
“いま自分がどのレベルにいるのか”“次のステップに必要なスキルは何か” を明確にし、社員それぞれが将来のキャリアパスを描きやすい環境を整えています。
評価制度
人間性・能力・実績を
総合的に評価
評価の基準となるのは、“人間性、能力、実績”の3つ。
チームワークやコミュニケーション力といった 人間性、モータ設計や製造技術など専門スキルを含む 能力、そして 実績(成果)を総合的に捉え、フェアに評価します。
数字だけでなく、“どう取り組んできたか”というプロセス面も大切にしているのが特徴です。
報酬制度
アイデアと努力を正当に
還元する制度
一宮電機では、社員の主体的なアイデアや改善活動を奨励するため、以下のような 表彰・報酬制度 を設けています。
- 毎月の合理化提案活動
- 業務効率化や品質向上などのアイデアを募集し、優れた提案には報奨金を支給。
- 年2回の合理化提案表彰(個人・サークル)
- 個人やチーム単位で“より大きな成果”を出した場合、表彰・特別報酬が与えられます。
- 年2回の優秀工場表彰
- 工場・拠点ごとの生産性向上や品質改善など、グループ全体の取り組みを評価。
- 年1回のカイゼン成果発表会表彰
- 社員が発表した改善事例を全社で共有し、特に効果の大きかった事例を表彰。
これらの制度は、“自主的に考え、動く” 社風を育み、成果を正当に還元する仕組みです。