- ホーム
- 社員紹介

感銘を受けた言葉:「生きていれば何とかなる」
尊敬する人物:平野歩夢
入社 2016年
N.K
設計技術部・技師
大学 工学部卒業
現在の、仕事内容を教えてください。また、ご自身が仕事をされる上で常に心がけていることを教えてください。
主にモータの設計開発を担当しています。『設計→製図→物づくり→特性試験』という一連の流れが日々の仕事です。試作品の製作では、お客様のご要望を満足できるように試行錯誤を繰り返しながら設計に取り組んでいます。また最近では、自然エネルギーを利用した発電機の設計にもかかわっています。常に心がけていることは、設計に抜け目がないように、時間をかけてじっくり考えることです。

仕事の醍醐味を教えて下さい。
最近では、ある程度実績のある製品であれば、上司から多くの部分を任せて頂けることも多くなり、1つの製品に深く深く関わっていけることが醍醐味となっています。
一宮電機は多種多様の製品の開発をしております。また、それぞれ製品によって、設計スタンスやものづくりの方法に特徴があるため、常に新しい技術を学ぶことができます。そのため、いろんな視点から物事をとらえる力が養われます。また、開発を進める中で、困難に直面することもあります。例えば、図面では成り立っている製品でも、現場ではつくることが難しいなど、現場と調整しながらトライ&エラーを繰り返していきます。そうやって仲間と一緒にそれを乗り越えた時は、大きな達成感を味わうことができます。
入社してからのどのようなキャリアを歩まれましたでしょうか?また、今後どのようになりたいでしょうか?
入社後1年間はインダクションモータチームで仕事をしていましたが、その後はブラシレスモータチームに転向となり、
約3年モータの設計に携わっております。入社2年目の頃から、『波力発電プロジェクト』に参加させて頂いているのですが、
まだ量産につながった案件は一つもありません。将来、自分が設計した製品が世の中に広まり、クリーンな社会づくりに貢献できるよう、今できる最善の努力をしていきたいです。

会社の好きなところを教えて下さい。
一宮電機の好きなところは、妥協をせず、ストイックに新製品の開発に取り組んでおり、将来の展望を見据えながら明るい未来に向かって常に挑戦し続けているところです。他社では難しいと言われる高度の高い技術が必要な製品にもチャレンジしていますので、私たちにとっても成長するチャンスが多い場だと思います。また、整理整頓や社内美化にも力を入れており、工場も研究所も綺麗なので、気持ちの良い環境で仕事ができます。おまけですが、会社の弁当がとにかく美味しいです!メニューが毎日変わり、いつも温かいご飯が食べられますよ。
普段のプライベート生活(趣味など)を教えて下さい。
趣味は、ストリートダンスと音楽鑑賞です。大学時代にダンスサークルに入ったことがきっかけで、ロックダンスというジャンルにハマっています。仕事を始めてからは少し休んでいたのですが、新たにダンススクールにも通い始めました。休日は、海釣りや旅行に出かけたり、友達と呑みに行ったり、銭湯に入って雑談したりと、好きなことをしてゆっくりリフレッシュしています。
最後に学生へのメッセージをお願いします。
就職活動では、入社して実際に働いた時のギャップをなくすためにも、先輩社員と会話できる場などに積極的に参加し、
ダイレクトに会社の雰囲気をつかむことをお勧めします。ですから、一宮電機の説明会にも、ぜひ参加してほしいですね(笑)。
そして、今時間があるうちに友達とたくさん遊んで、思い出をいっぱい作ってください。学生時代の思い出は一生の宝物になると思いますよ。一宮電機は、若いうちから設計・開発に携わることができ、成長できる会社。私も2年目で新たなプロジェクト『波力発電』にかかわることができました。皆さんも、ぜひ一緒に一宮電機でたくさんのチャレンジをしていきましょう!
Schedule
1日のタイムスケジュール
08:00~ |
業務開始 |
---|---|
08:10~ |
朝のミーティング社員毎の仕事の状況等を報告し、情報の共有を行ないます。 |
08:30~ |
メールのチェックお客様への対応や今後の計画を考えます。 |
09:00~ |
製図製図のソフトを用いて、製品や治具の図面を描きます。 |
12:00~ |
昼食会社のお弁当が大好きなので、毎日注文しています! |
13:00~ |
試作品の組立作業試作室で組立作業を行ないます。 |
15:00~ |
試作品の評価試験様々な機器を使い、目標の特性が上手く出ているかの確認をします。 |
16:00~ |
評価試験のまとめと報告上司へ報告し、課題点を洗い出し、改善方法を考えます。 |
17:00~ |
業務終了終了時間は業務状況により様々ですが、繁忙期でなければ定時退社もできます。 |